イシキカイカク大学|世の中を学び、本気で語る!ネットとリアルの学び場

講師紹介

プロフィール

矢作直樹

矢作直樹(やはぎ なおき)

昭和56年医師になり、麻酔科を皮切りに救急・集中治療、内科、手術部などを経験。
平成11年東大工学部精密機械工学科教授。
平成13年より東大医学部救急医学分野教授および東大病院救急部・集中治療部部長。
平成28年3月、任期満了退任。日本人がかつての死生観を思い出すことでより心安らかに暮らしてほしいと願い、『人は死なない』(バジリコ)、『天皇』(扶桑社)、『おかげさまで生きる』(幻冬舎)などの著書を著した。

代表的な著作

『人は死なない』(バジリコ)
『天皇』(扶桑社)
『天皇の国』(青林堂)

受講生へのメッセージ

世界はみな関連し合っています。私達が祖先から引き継いだ日本人という血脈と日本文化にはこの3次元世界と高次の世界とを同時に理解する感性が根底にあります。
この有難い特質に感謝しながら世界について学び、世界の一部である私たち、自分個人をよりよく活かしていきたいと思います。
そのために本講座では量子論も交えて多次元世界の理解、心身を活かす方法、我が国の国体、世界の実相の原動力について考えていこうと思います。

講座紹介

講座名 世界を捉える視点の定め方
講座テーマと日程
  1. 多次元世界・・・7/7(土)夜間
  2. 健やかに生きる ~医療に頼る前に~・・・9/1(土)夜間
  3. 天皇のしらす国日本・・・9/30(日)夜間
  4. 日本の歴史と世界を動かす力 前編・・・10/13(土)夜間
  5. 日本の歴史と世界を動かす力 後編・・・11/3(土)夜間
  6. ワークショップ・・・12/1(土)夜間
場所 東京(葛飾区 青砥駅周辺)会議室
注意事項 ※第6回のみワークショップのため、通信コースの方はご参加いただけません。
※場所はお申し込みの方にのみお知らせいたします。

お申し込み

イシキカイカクに関する案内が欲しいという方は、以下の専用アプリをインストールして下さい。

KAGURA

スマホからアプリをダウンロードしてもらえれば、イシキカイカクに関する活動案内や有益な情報を無料でお送りします!

LINE登録
LINE登録

どうしてもアプリが使えないという方は、事務局にお問い合わせください。

講師一覧

第1期

第2期

第3期

第4期

第5期